2010年08月13日
琵琶畑から桜島を眺めてます

平川に来ています。
桜島は雲に覆われて、見えませんね
先程、最福寺に行ってみました。
初めてでした。お詣りの方々がたくさんいらっしゃいました。
お盆ですものね。
私は7月末の土日に行ってきたので、明日、あさってはゆっくりの予定です
2010年08月13日
2010年08月13日
リビングかごしま・カフェモモ山口さん

遅くなりましたが8月7日号のリビングかごしまのインタビューに山口さんが掲載されています
お手元にありましたらごらん下さいませ〜
空間展でもご協力頂きました。
素敵な、とてもパワフルな方です
来週のマミーズクラブにも生放送で実演予定です
ぜひご覧下さいね
2010年08月13日
ピアノにの音色のなかで、思い出すのは

時々ブログに登場する次女は、鹿児島市の緑ヶ丘中卒業です。
当時、合唱コンクールがみやまコンセールで開催されていました。
彼女はピアノ伴奏をしました。
感動的でした。
彼女の演奏はしっかり練習の成果がでていました。
感動したのは、やんちゃな男の子って、どこの学校にもクラスに数人いますよね。
そんな子供たちが思い思いに、ちょっぴり面白いコスチュームで登場し、精一杯歌いました。
合唱コンクールって、男の子たちは声も小さくモジモジするものだと思ってました。
違いましたよ。カッコ良かった!精一杯自分を出して、一生懸命なカッコよさを彼らは表現してました。
わざわざ霧島まで行って合唱コンクールを企画した音楽の先生や学校長など先生がたも素晴らしい!とおもいます。
彼らは歌い終わった舞台の上で、
大きな声で『皆さんありがとうございました』と声を揃えて言ったのです。
いつも先生に叱られてるやんちゃ君達が。
事前に話し合っていたんですね。
誰かが、感謝を表そう!一生懸命やろう!と言い出して・・・実行して。
今でも心に残ってます
次女も帰郷した時は必ずピアノを弾くのですが、緑ヶ丘校歌は指が覚えているらしく、楽譜なしで弾いてます
その子らも26歳
いいパパ・ママになっているはず。
同窓会の話しはききませんが、みんな元気かしら?
PTA友の皆さんお元気かしら?
など考えつつ少しのんびりさせて頂いてます
2010年08月13日
2010年08月13日
中古住宅1300 万

花野光が丘郵便局近く
中古住宅物件のチラシをポスティングに行ってきま〜す!!
涼しいうちにやらなくちゃ!
1300万ってローン組んでも家賃より安い!
かも
フルローンもできるし
早くご紹介で来たらいいな〜