2009年05月29日
エビちゃん。
部長(別名カメラ博士。今日から別名2でエビ博士)が繁殖に成功したもの。
それはエビ。エビちゃんです。

ミナミヌマエビ(南沼蝦)という種類なんだそうです。


・水槽内の藻類や水垢などを食べて水槽の掃除役をこなす。(一石二鳥!)
・固形飼料を与えると群がってくるしぐさも愛嬌がある。(確かに。観察していると楽しいです)
・特に餌をやらなくても水槽内の藻類を食べてある程度は生き残ることができる。(放置が得意な私には持ってこいな特性で何よりです)
・水温への適応も1-30℃程度と幅広い。(幅広すぎますね)
・徐々に慣らせれば35℃までは耐えることが出来る。(耐性を見習いたいです)
・水面が凍るほどの寒さでも生き延び、夏でも風通しの良い日陰なら大抵耐えられる。(順応力を見習いたいです)
【※全ての知識は部長&ウィキペディアより引用】
さぁ、あなたもエビちゃん飼ってみませんか?
愛情持って飼育される方、お問合せお待ちしております。
こちら、水槽が置かれている横にあったエコレンガとガラスブロック。

エコレンガの笑顔とガラスブロックの爽やかさが人気です。
*----------------------------------------------------------------*
・6月13日(土)14日(日)の展示会予約承っております♪
見応え充分です。ぜひご来場ください。
詳しくはこちらの ホームページ ブログ をご覧ください。
・簡単なアパート経営のご案内はコチラ。
・楽勝大家のホームページはコチラ
・フォレストホームのホームページはコチラ
*-----------------------------------------------------------------*
皆様、よい1日を!
皆様、よい1日を!
それはエビ。エビちゃんです。

ミナミヌマエビ(南沼蝦)という種類なんだそうです。


・水槽内の藻類や水垢などを食べて水槽の掃除役をこなす。(一石二鳥!)
・固形飼料を与えると群がってくるしぐさも愛嬌がある。(確かに。観察していると楽しいです)
・特に餌をやらなくても水槽内の藻類を食べてある程度は生き残ることができる。(放置が得意な私には持ってこいな特性で何よりです)
・水温への適応も1-30℃程度と幅広い。(幅広すぎますね)
・徐々に慣らせれば35℃までは耐えることが出来る。(耐性を見習いたいです)
・水面が凍るほどの寒さでも生き延び、夏でも風通しの良い日陰なら大抵耐えられる。(順応力を見習いたいです)
【※全ての知識は部長&ウィキペディアより引用】
さぁ、あなたもエビちゃん飼ってみませんか?
愛情持って飼育される方、お問合せお待ちしております。
こちら、水槽が置かれている横にあったエコレンガとガラスブロック。

エコレンガの笑顔とガラスブロックの爽やかさが人気です。
*----------------------------------------------------------------*
・6月13日(土)14日(日)の展示会予約承っております♪
見応え充分です。ぜひご来場ください。
詳しくはこちらの ホームページ ブログ をご覧ください。
・簡単なアパート経営のご案内はコチラ。
・楽勝大家のホームページはコチラ
・フォレストホームのホームページはコチラ
*-----------------------------------------------------------------*
皆様、よい1日を!
皆様、よい1日を!
Posted by フォレストスタッフ at
09:07
│Comments(0)